事故率は、20代後半にかけて徐々に下がり、30代から50代にかけて、最も低くなります。「おとなの自動車保険」ではこの事故率に注目し、年齢ごとの事故率を保険料に反映することで、事故率の低い世代が割安※4となる保険料体系を実現することができました。
過去1年間の走行距離に応じた走行距離区分で保険料を算出。一人ひとりにあわせた合理的なしくみなので、どんな車の使い方の人にもフィット。特に前年走行距離が10,000km以下の人にはおすすめです。
基本補償は、対人賠償、対物賠償、無保険車傷害を無制限で補償。人身傷害も基本補償に含まれるので、備えは万全です。その他の補償は、えらべる補償としてご用意。必要な補償(特約)を自由に選んで、組み立てることができます。
“親の年齢”にあわせた保険料を基本に、同居のお子様を補償の範囲に追加するだけでOK。お子様の運転もしっかりと補償しながら、保険料の上がり幅を抑えることができます。
インターネット手続きでおトク
新規なら最大
13,600円割引※6
早めのご契約でおトク!
契約開始50日前のご契約
600円割引
ゴールド免許なら、
さらにおトク!
ゴールド免許を
お持ちの場合は、
さらにお得に!
※ お車を主に使用される方が21歳以上の場合のみ対象となります。
2台目以降のご契約で
さらにおトク!
おとなの2台目割引
600円割引※8
電気自動車、ハイブリッド車
でおトク!
電気・ハイブリッド車で
1,200円割引※9
自動ブレーキ搭載でおトク!
自動ブレーキ(ASV)割引
保険料の9%※10
お客さまに「安全」「安心」「便利」をお届けし、
お客さまに寄り添い、お客さまとともに歩んでまいります。
※お客さま満足度は、お客さまに満足5点、まあ満足4点、ふつう3点、やや不満2点、
不満1点の5段階で評価いただき、数値化した際の平均値を算出しております。
自動車事故対応アンケート
2024年5月~2024年11月実施
有効回答者数6,833名
SOMPOグループの全国ネットワークなどと連携したサポート体制。
損保ジャパンの事故対応サービス拠点などと連携し万全のサポート体制で事故対応を行います。
高い技術力・設備と
高品質なサービス
修理期間中の
代車無料サービス
修理後も安心!修理
箇所
の保証サービス
無料引取り・
納車サービス
・警察への届け出に関するサポート
・救急車の手配
・事故の状況確認と当社への事故連絡
・事故現場の撮影(当社の事故受付用)
・事故相手からのヒアリング
・日中連絡が難しい方もおすすめ!
・写真・ドラレコ画像の送付も簡単!
利用できる保険料の支払方法は何がありますか。
「おとなの自動車保険」は2つのお支払い方法を準備しております。
クレジットカードによるお支払い
当サイトでお申込みのときに、クレジットカードでの保険料のお支払手続きをしていただく方法です。次の方がお持ち(名義)のクレジットカードのみ、ご利用いただけます。
クレジットカードによるお支払いは、一括払、分割払(12回払)がご利用いただけます。
①ご契約者本人
②①の配偶者
③①または②のご親族
ご利用いただけるクレジットカード(2024年10月現在)
当社指定のコンビニエンスストア・スマートフォンの決済アプリなどでのお支払い
当社指定のコンビニエンスストア・スマートフォンの決済アプリなどにて保険料をお支払いいただく方法です。
お申込み手続きの後、当社指定のコンビニエンスストア・スマートフォンの決済アプリなどでご利用いただける専用払込票を送付いたしますので、払込票に記載している払込期日までに、当社指定のコンビニエンスストア・スマートフォンの決済アプリなどで保険料をお支払いください。
払込票は、契約のお手続きが完了した翌々営業日(土・日・祝日は発送を行いません。金曜日にお手続きが完了した場合は火曜日)に発送します。
補償開始日を過ぎた場合でも、払込票に記載している払込期日までに保険料をお支払いいただければ、補償の対象となります。
払込期日までにお支払いがなかった場合、保険期間中に発生した事故であっても、保険金をお支払いできないことがありますので、ご注意ください。
ご利用いただけるコンビニエンスストアなど(2024年10月現在)
ご注意
・5万円未満の場合は「LINEPay請求書支払い」および「Famipay請求書支払い」をご利用いただけます。
・支払時にクレジットカードでお支払いいただくことはできません。
・スマートフォンの決済アプリはご自身で払込票のバーコードを読み取ってお支払いいただけます。
<30万円を超えるお支払いの場合>
当社指定のコンビニエンスストア・スマートフォンの決済アプリでのお支払いができないため、ゆうちょ銀行または郵便局でご利用いただける払込票をお送りいたします。なお、犯罪収益移転防止法に基づき、ゆうちょ銀行または郵便局にて10万円を超える現金でのお支払いの場合は、本人確認資料が必要となります。
払込票を使って、どちらの方法でもお支払い可能です。
方法1 スマートフォンのアプリでバーコードをスキャンしてお支払い
方法2 従来どおりコンビニでお支払い
同一世帯で複数の自動車保険に加入する際、注意することはありますか?(重複補償についてのご案内)
同一世帯で複数の自動車保険に加入する際は、重複する可能性のある補償や、特別に受けられる割引などにご注意ください。
<重複する可能性のある補償>
・人身傷害保険(車内・車外ともに補償タイプ)
・弁護士費用特約
・個人賠償責任特約
・ファミリーバイク特約(人身タイプ・自損タイプ)
<複数台ご契約いただくことにより受けられる割引や制度>
・おとなの2台目割引
・複数所有新規契約(セカンドカー割引)の制度
「重複補償」とは?
一人のお客さまで複数の保険にご加入いただいている場合に、ご契約それぞれに対して同類の特約をそれぞれセットすることで、その特約の補償が重複している状態のことをいいます。
事故の際に当社がお支払いする保険金は損害額が限度となり、補償が重複していても損害額以上の保険金はお支払いできないため、お客さまにとって不要な補償になっている可能性があります。
今日からおとなの自動車保険に加入したいのですが、当日でも手続きはできますか?
はい、当日の午後3時59分までであればお申込みいただけます。
当日の午後4時以降でもお申込みいただけますが、補償開始はお申込み手続き完了後からとなり、保険の適用外となる期間が発生しますので、ご注意ください。
現在の契約を解約し、おとなの自動車保険への切り替えを検討している場合の見積り手順について教えてください。
お見積りボタンをクリックし、各質問項目を入力ください。
質問項目「Q2-1 お見積りされるお車は、現在自動車保険に加入していますか?」の質問に対し、
「現在ご契約中の自動車保険を満期日より前に解約し新たにお申込みいただく場合(中途更改の場合)はこちらからお見積りください。」
ボタンをクリックのうえ、引き続き各質問項目をご入力ください。
お見積り・ご契約に関する
ご質問はこちら
SOMPOダイレクト
お客さまサポートセンター
0120-55-0107
通話料無料 9:00~17:30(年末年始を除く)
受付コードACS001
文審番号 A2024-00475(2025.3)
引受保険会社
SOMPOダイレクト損害保険株式会社
〒160-8338 東京都新宿区西新宿1-26-1
取扱代理店
株式会社クレディセゾン
〒170-6073 東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60
このサイトは「おとなの自動車保険」の概要を説明したものです。詳しくは、普通保険約款・特約集、重要事項等説明書などをご確認ください。
取扱代理店は引受保険会社の保険契約締結の媒介を行うもので、保険契約締結の代理権・保険料領収権および告知受領権はありません。
保険契約の締結に際しましては、お客さまご自身が引受保険会社に保険契約のお申込みを行っていただきますようお願いいたします。
個人情報不要!
新規加入をご検討中の方まずは保険料をチェック!
お見積りボタンをクリックし、各質問項目を入力ください。
質問項目「Q2-1 お見積りされるお車は、現在自動車保険に加入していますか?」の質問に対し、
「現在ご契約中の自動車保険を満期日より前に解約し新たにお申込みいただく場合(中途更改の場合)はこちらからお見積りください。」
ボタンをクリックのうえ、引き続き各質問項目をご入力ください。
車名 | ヴィッツ |
---|---|
型式 | KSP130 |
初度登録年月 | 2018年8月 |
前年走行距離 | 3,000km以下 |
使用目的 | 日常・レジャー |
主な使用地 | 東京都 |
---|---|
主に使用される方(記名被保険者)の生年月日 | 1971年1月1日(52歳) |
免許証の色 | ゴールド |
新しい等級 | 20等級 |
事故有係数適用期間 | 0年 |
同居のお子様の運転 | あり(21歳) |
---|---|
運転者の範囲 | 限定なし(同居の子年齢条件設定) |
保険開始日 | 2023年1月1日 |
保険期間 | 1年 |
ご契約期間内の事故件数 | 0件 |
車名 | オデッセイ |
---|---|
型式 | RC2 |
初度登録年月 | 2018年8月 |
前年走行距離 | 3,000km以下 |
使用目的 | 日常・レジャー |
主な使用地 | 東京都 |
---|---|
主に使用される方(記名被保険者)の生年月日 | 1980年1月1日(43歳) |
免許証の色 | ゴールド |
新しい等級 | 20等級 |
事故有係数適用期間 | 0年 |
同居のお子様の運転 | なし |
---|---|
運転者の範囲 | 本人・配偶者・別居未婚の子 |
保険開始日 | 2023年1月1日 |
保険期間 | 1年 |
ご契約期間内の事故件数 | 0件 |
車名 | フィット |
---|---|
型式 | GK3 |
初度登録年月 | 2018年8月 |
前年走行距離 | 3,000km以下 |
使用目的 | 日常・レジャー |
主な使用地 | 埼玉県 |
---|---|
主に使用される方(記名被保険者)の生年月日 | 1984年1月1日(39歳) |
免許証の色 | ゴールド |
新しい等級 | 20等級 |
事故有係数適用期間 | 0年 |
同居のお子様の運転 | なし |
---|---|
運転者の範囲 | 本人・配偶者・別居未婚の子 |
保険開始日 | 2023年1月1日 |
保険期間 | 1年 |
ご契約期間内の事故件数 | 0件 |